大阪は、西日本を代表する主要都市であり、「商人の街」として栄えてきた歴史もあることから、ビジネスが活発に行われている地域です。
そのため、大阪に拠点を置く企業は非常に多く、その数に比例して多くの営業代行会社が存在します。
大阪の営業代行会社は、数が多く会社ごとの特徴も多岐にわたることから、「自社に最適な1社」を選ぶのは非常に難しいです。
そこで、本記事では、大阪でおすすめの営業代行会社を厳選して、8社紹介します。
大阪の営業代行会社を比較しながら解説するので、ぜひ自社に最適な1社を選ぶ際の参考にしてください。
営業代行会社へ依頼するのであれば、自社の利益をこれまで以上に飛躍させたいとお考えではないでしょうか。
これまでよりも営業稼働を削減し、効率よく営業ができる仕組みを作ることも、自社の利益の向上につながります。
もし、BtoB営業の費用と稼働を削減したい場合は「Sales Platform」がおすすめです。
リスト作成〜メール・電話・郵送などさまざまな営業代行の実施、それらの効果分析もプラットフォーム上で効率的に管理することができます。
さらに、現在は期間限定で60,000件以上の企業リストと6,000件の電話営業を無料プレゼント中です。
営業ツールやマンパワーが不足していると感じるご担当者さまはぜひご検討ください。
大阪の営業代行会社は数多くありますが、その中でもおすすめできる営業代行会社を8社紹介します。
本記事で紹介する大阪の営業代行会社は、以下の8社です。
上記8社については、いずれも営業代行において高い実績のある会社を厳選しておりますが、それぞれの営業代行会社によって特徴が異なります。
以下の解説をお読みいただき、「自社のニーズに合った」営業代行会社選びの参考にしてください。
なお、営業代行で対応できる範囲については「営業代行とは」をご確認ください。
株式会社アイドマ・ホールディングスは、大阪市西区にも拠点がある営業代行会社です。
BtoB企業の営業代行を行っており、これまで7,850社以上もの営業支援実績があります(2023年1月現在)。
豊富な経験から、幅広い業種の営業代行に対応できます。
メインのサービスは、「Sales Platform」という営業ツール&コンサルティングサービスです。
「Sales Platform」とは、営業プロセスを「仕組化&自動化」するサービスのことで、営業マンの人権費削減や、効率的な営業活動の支援が可能です。
「Sales Platform」では、以下の営業プロセスをサポートします。
大きなポイントは、「ツール」と「マンパワー」の両方を活用して上記を行うことで、営業プロセスから、ルーティーン化された業務を極力省く仕組みがあり、生産性にインパクトの大きい商談などに注力できる環境を構築できることです。
そのため、以下の問題を抱えている企業には、効果的な支援ができます。
さらに、「Sales Platform」の導入コストは、「正社員1人を雇用するよりも安い費用」で済むため、現在営業社員を募集中の企業にもメリットがあります。
そのため、営業にかける費用削減と自社の稼働を効率化したい企業におすすめです。
企業名 | 株式会社アイドマ・ホールディングス |
代行内容 | リスト作成 アプローチ 分析 メール・電話・郵送代行 営業ツール営業戦略の立案 スクリプト作成 テストマーケティング |
料金体系 (固定or成果報酬) | 固定報酬型、成果報酬型 |
簡易特徴 | 「Sales Platform」による営業プロセスの「仕組化&自動化」 |
URL | https://www.aidma-hd.jp/ |
関西ビジネスインフォメーション株式会社は、大阪市北区に本社があるDaigasグループ(旧大阪ガスグループ)の営業代行会社です。
大阪本社の他、東京にも拠点があります。
BtoB、BtoC問わず、テレアポ代行、訪問営業代行に対応しています。
テレアポ代行では、インバウンド・アウトバウント問わず対応可能で、電話応対だけでなく、DM制作・発送や、Webチャットと組み合わせたお客様対応も可能です。
また、コールセンター運営に強く、1999年より「大阪ガスお客さまセンター」の運営で関西一円のお客様からの問合せに対応してきた実績があり、長年の運営で培われたノウハウを生かして、コールセンターを委託したいお客さまの多種多様な課題解決ができます。
訪問営業代行では、 BtoBの営業代行で女性スタッフの比率が多いことが特徴です。BtoCの営業代行においては、スタッフへ個人情報管理の研修を実施したり、コンプライアンス違反ゼロに向けた取り組みを行っています。
コールセンター業務を委託したい企業におすすめです。
企業名 | 関西ビジネスインフォメーション株式会社 |
代行内容 | テレアポ代行 インサイドセールス代行 コールセンター運営代行 訪問営業代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 要問合せ |
特徴 | 柔軟なインサイドセールス代行 コールセンター運営代行に強い |
URL | https://www.kbinfo.co.jp/ |
株式会社アイランド・ブレインは、大阪市中央区に支社がある営業代行会社です。
名古屋に本社があり、東京にも支社があることから、名古屋・東京・大阪といった大都市を中心に、全国の企業に対して支援を行っています。
BtoBに新規開拓営業代行に特化しており、地方自治体からの受託実績もあります。
支援範囲は、リスト作成〜アポ取得までの初期アプローチのフェーズを支援します。
料金体系は「成果報酬型」ですが、成果報酬の範囲に特徴があり、初期費用や月額費用、事前準備となるリスト作成やトーク作成には一切費用が発生せず、「商談1件につき16,500円(税別)」と明瞭で分かりやすい「完全成果報酬型」を採用しています。
過去55業種、2,500社以上の支援実績があり、いずれも営業代行による成果をあげているため、幅広い業種での対応が可能です。
完全成果報酬型で、BtoBの営業代行を依頼したい企業におすすめです。
企業名 | 株式会社アイランドブレイン |
代行内容 | テレアポ代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 成果報酬型 |
特徴 | BtoBの新規開拓に特化したテレアポ代行 「商談1件につき16,500円(税別)」という明瞭で分かりやすい料金体系 |
URL | https://www.islandbrain.co.jp/ |
株式会社キャピタルワークスは、大阪市中央区にある営業代行会社です。
BtoB、BtoC問わず対応しており、新規顧客獲得から既存顧客へのアップセルの支援も行っています。
テレアポ代行のサービスもありますが、基本的には「訪問重視」のスタイルを採用しており、キャピタルワークスのスタッフによる訪問営業のほか、自社営業社員との同行訪問にも対応しています。
新規顧客獲得においては、過去に名刺交換した方や、DMを送ったままで再アプローチができでいないお客様への再アプローチ(DM営業)を行うメニューもあり、手つかずとなった見込み客を新規顧客へ変えるノウハウもあります。
また、弁護士事務所や税理士事務所などの士業の顧問先開拓営業の経験が豊富で、ゼロから顧客を増やしてきた実績が豊富です。
休眠顧客からの受注を増やしたい、士業を始めたばかりで顧客が少なくて困っている事業者におすすめです。
企業名 | 株式会社キャピタルワークス |
代行内容 | テレアポ代行 訪問営業代行 ルート営業代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 固定報酬型 |
特徴 | 休眠顧客からの受注獲得 士業の顧問先開拓営業経験が豊富 |
URL | http://capitalworks.jp/ |
株式会社RISING INNOVATIONは、大阪市北区にある営業代行会社です。
2020年設立の若い会社ですが、設立3年目時点で営業支援数が100社以上、大手営業代行会社ポータルサイトで1位を獲得するなど、顧客満足度の高い営業代行会社です。
事前準備から商談・クロージングまで、一連の営業プロセスにおける全てのフェーズに対応できます。
料金体系に特徴があり、テレアポ営業代行においては、「固定報酬型」、「成果報酬型」、「MIX型(固定報酬型と成果報酬型)」のプランがあり、自社のニーズに合わせて選択できます。
また、フォーム営業代行も支援しており、企業ホームページのお問い合わせへのセールスレター送信代行や、送信後のフォローコール代行、データ分析などに対応しています。
フォーム営業代行は、フォームアプローチ保証件数に応じた3つのプランが用意されています。
テレアポ営業を最適な料金プランで依頼したい、フォーム営業を代行したい企業におすすめです。
企業名 | 株式会社RISING INNOVATION |
代行内容 | テレアポ代行 フォーム営業代行 訪問営業代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 固定報酬型、成果報酬型 |
特徴 | テレアポ営業の多彩な料金体系 フォーム営業代行 |
URL | https://rising-innovation.co.jp/ |
大阪営業代行株式会社は、大阪市中央区にある営業代行会社です。
関西のBtoB中小企業のための新規開拓営業代行に力を入れており、関西の風土・土地勘を生かした営業が得意な会社です。
スタッフの年代が30代〜50代と高めですが、営業経験豊富な営業員(営業エージェント)を厳選して採用しており、仕事への責任感が強い営業員が多く信頼できます。
新規開拓のほか、ルート営業や展示会営業の代行も行ってます。
また、「飛び込み営業」も代行可能で、DMやFAXで効果が無かったお客さまへアプローチを行います。
敷居の高い飛び込み営業ですが、商材によっては飛び込み営業のほうが実績が出るものもあり、営業代行初日に実績につながった事例もあります。
飛び込み営業を個別メニューとして用意している営業代行会社は珍しいです。
関西で新規開拓を行いたいBtoB中小企業や、展示会の営業代行を依頼したい企業におすすめです。
企業名 | 大阪営業代行株式会社 |
代行内容 | テレアポ代行 訪問営業代行 展示会営業代行 ルート営業代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 固定報酬型 |
特徴 | 関西の風土・土地勘を生かした営業が得意 営業経験豊富(30代~50代)な営業員 飛び込み営業代行が可能 展示会営業代行が可能 |
URL | https://www.osaka-eigyodaikou.com/ |
株式会社セレブリックスは、大阪市中央区に拠点がある営業代行会社です。
本社は東京で、大阪以外に仙台、広島、福岡に営業所があり、全国的な対応も可能です。
「博報堂グループ」の営業代行業会社で、正社員を中心とした質の高い支援を行っている業界最大手の会社です。
過去に営業支援に携わった実績は1,200社12,000サービスを超えており、どのような業種の商品・サービスであっても対応可能なノウハウが蓄積されています。
支援内容は多岐にわたり、過去の膨大な実績データをもとに戦略を立て「最も失敗しにくい」営業方法で営業活動を行います。
セレブリックスの営業版虎の巻である「顧客開拓メソッド」と呼ばれるノウハウは、お客様の「買わない理由」を減らして成約率を高めるスタイルとなっています。
営業プロセスの中でできる限り買わない理由が発生しない流れを構築し、高い成果をあげています。
「優秀な営業チームをまるごと採用したい」とお考えの企業におすすめです。
企業名 | 株式会社セレブリックス |
代行内容 | デマンドセンターアウトソーシング インバウンド対応代行 インサイドセールス代行 リードナーチャリング代行 ウェビナー・セミナー代行 営業プロセストータル支援 テストセールスアウトソーシング カスタマーサクセスアウトソーシング |
料金体系 (固定or成果報酬) | 要お問い合わせ |
特徴 | スキルの高い社員による営業代行 |
URL | https://www.cerebrix.jp/ |
きいろいうさぎパートナーズは、大阪市北区にある営業代行会社です。
店舗向けのキャッシュレス決済や、電力切替営業などのテレマーケティング案件を中心に受託してきた実績が多く、その経験を生かし、あらゆるBtoBの業種・商材のテレマーケティング代行に対応しています。
少数精鋭で運営されている会社ですが、テレマーケティングにおけるアポ取得率は1%〜2%、成約率は概ね30%〜70%程度となっています。
一般企業向けのアポのほか、店舗向けアポ、決裁権者限定のアポ、不在が多いお客様へのアポどりなどにも対応しています。
キャッシュレス決済サービスや、新電力を取り扱っている企業におすすめです。
企業名 | きいろいうさぎパートナーズ |
代行内容 | テレマーケティング代行 |
料金体系 (固定or成果報酬) | 要お問い合わせ |
特徴 | 24時間365日対応のコールセンター 一次対応や架電、メール、チャット、カスタマーサポートといったあらゆる顧客対応の代行が可能 |
URL | https://kiiroiusagi.jp/ |
営業代行会社へ依頼する時に、サービスの「料金相場」が気になる担当者の方は多いのではないでしょうか。
見積もりをもらっても「本当にこれが適正料金なのか」判断できないことも多いです。
そこで、大阪の営業代行会社の料金相場を解説します。
営業代行会社の料金体系には、以下の2つがあり、それぞれ料金相場が異なります。
それぞれ順番に解説しますので、営業代行会社へ見積もってもらった料金が相場に合っているものなのかどうか確認してみて下さい。
固定報酬型の料金相場は、営業スタッフ1あたり、1ヶ月で約50万円〜70万円、1日あたり約2.5万円〜3.5万円となっています。
営業代行を行う商品・サービスが専門的なものになると料金が高くなり、上記の料金相場を超えることもあります。
固定報酬の場合は、あらかじめどの程度の費用がかかるかが分かるため、自社の予算に合わせた見積もりが作成しやすいです。
ただし、成果が発生しなくても、契約した時に決めた料金の支払いは必要となります。
自社の商品・サービスが一般的なもので、上記相場の範囲内であれば依頼してもよいでしょう。
成果報酬の料金相場は、各営業代行会社の料金の仕組みが異なるため、正確な相場を割り出すのは難しいですが、1アポイント獲得で約1.5万円〜2万円、売上高の30%〜50%程度となっています。
専門的な商材・サービスの場合は、アポイント1件で約5万円程度になる場合もあります。
成果が多く出た場合に、固定報酬型よりも割高になることもあります。
成果報酬型の場合は、成果に応じた料金となるため、事前に自社の予算に合わせた見積もりが取りにくいです。
固定報酬型に比べて、明確な料金相場を出しにくいことから、各営業代行会社へ確認し、プラスとなる費用対効果が得られそうか判断しましょう。
営業代行会社の料金形態には、「固定報酬型」と「成果報酬型」がありますが、どちらを選ぶべきでしょうか。
結論から言うと、「固定報酬型」を選ぶべきです。
なぜなら、「成果報酬型」の場合、営業代行会社が「今何をしているか」という動きが見えづらいためです。
成果報酬の基準が「アポ1件あたり」となっていると、質の低いアポ1件を取得しただけでも費用が発生してしまうため、費用対効果が悪くなったり、満足度の高い営業ができなくなったりします。
「固定報酬型」であれば、上記の課題を防ぎながら質の高いアポを獲得できる可能性が高いです。
本記事では、大阪のおすすめ営業代行会社8社を紹介していますが、会社ごとに、対応範囲、実績、料金体系などが異なります。
また、営業プロセスのどの部分を支援してほしいのか、短期で対応してほしいのかなど、自社の状況によっても最適な営業代行会社が代わってきます。
そのため、これから大阪の営業代行会社を選ぶにあたり、確認しておきたいポイントを解説します。
大阪の営業代行会社選びで、確認しておきたいポイントは以下の3点です。
それぞれ順番に解説しますので、必ず上記のポイントを確認しましょう。
「営業代行へ依頼してみようかな」とお考えの企業が抱える悩みは、以下の様にさまざまです。
営業代行会社によっては、営業プロセスの中から、部分的な依頼ができる会社もあります。
トータルでサポートしてもらうよりも、自社のリソースと組み合わせて活用すれば、よりコストを押さえて効果的に営業活動ができます。
自社のリソースや、支援してもらいた内容を鑑みて、これらを解決できる営業代行会社を選ぶと良いです。
依頼する営業代行会社の実績が十分にあるかどうかも、必ず確認しましょう。
なぜなら、自社と同業種の実績があれば、ターゲット層のアポが取りやすい営業手段や訴求に関する知見があるなど、既に「実証済み」のノウハウを持っているため、高い効果が期待できるからです。
豊富な営業代行実績や、アポ獲得率や成約率の高さを売りにしている営業代行会社もありますが、自社と同業種の実績がなければ、営業代行会社も手探りでスタートすることになり、成果が出るまでに時間がかかることもあります。
表面的なアポ獲得件数や取引先件数ももちろんですが、自社と同業種の実績があるかどうかは、必ず確認しましょう。
営業代行会社の担当者との相性も、営業代行会社選びにおいて大切なポイントです。
なぜなら、「この担当者と一緒に進めたい」と思える担当者へ依頼ができれば、融通が効く対応をしていただけたり、スムーズな対応をしていただけたりしやすくなり、結果的に満足度の高い効果を得られやすくなるからです。
どんなに担当者のスキルやが高く、豊富な実績を持っていたとしても、相性が悪ければ、スムーズなコミュニケーションが取りにくくなり、営業代行による十分な効果が得られなくなります。
人柄や雰囲気、熱意などから、相性の良い担当者がいる営業代行会社を選びましょう。
本記事では、大阪のおすすめの営業代行会社8社の詳細と、料金体系ごとの料金相場、大阪の営業代行会社の選び方について解説しました。
紹介した8社は、いずれも大阪において実績のある営業代行会社ですが、会社ごとに、料金、対応範囲、強みなどが異なります。
営業代行の料金体系には「固定報酬型」と「成果報酬型」がありますが、担当者の活動内容の把握のしやすさや、費用対効果の観点から、「固定報酬型」の営業代行会社を選ぶことをおすすめします。
料金相場についても、「固定報酬型」と「成果報酬型」でそれぞれ相場があるため、見積もりをとった際に、相場と比べて適切な料金かどうかを必ず確認しましょう。
また、営業代行会社選びは、「対応可能範囲」「自社と同業種での実績」「担当者との相性」も大切です。
営業プロセスのすべてを営業代行会社へお任せする方法もありますが、部分的なサポートのみをお願いすることで、自社のリソースと上手く組み合わせて、費用を抑えながら営業代行会社を活用できます。
自社と同業種の実績があるかどうかも重要なポイントで、既に同業種の実績がある営業代行会社であれば、実践に基づいたノウハウがあるため、安心して依頼できます。
そして、「担当者との相性」が意外と大切であり、相性の良し悪しで費用対効果が変わることも多いため、「この担当者と一緒に仕事をしたい」と思える会社へ依頼できるとよいです。
上記を踏まえて、「費用対効果」の高い営業実績が上げられることが理想です。
「費用対効果」の高い営業代行サービスについては、アイドマ・ホールディングスの「Sales Platform」がおすすめです。
リスト作成〜営業アプローチの代行、分析およびコンサルティングを通して営業を「仕組化&自動化」することにより、年間1人雇うよりも安い費用で、費用対効果の高い営業代行が可能になっています。さらには、多くの業界で実績を積んだコンサルタントによる営業ノウハウ提供までサポートされます。
そのため「営業活動にかかるコストを抑えたい」というお客様より、大変ご好評頂いております。
今なら期間限定で60,000件以上の企業リストと6,000件の電話営業を無料プレゼントしています。
営業ツールやマンパワーが不足していると感じていたら、ぜひご検討ください。
弊社の提供する営業DXツールと、オンラインセールス支援サービスにおけるノウハウをカンタンにまとめた資料データを無償配布しております。
是非、皆様の営業にお役立て下さい。