営業で使えるAIエージェントおすすめ10選【2025年最新版】

「営業が非効率…」「人手が足りず顧客対応が回らない…」そんな悩みはありませんか?

営業現場では、属人化や情報共有の不備、事務作業の負担など、さまざまな課題が積み重なり、本来注力すべき業務に時間を割けないケースが少なくありません。

こうした課題を解決する手段として注目されているのが営業特化のAIエージェントです。

アポ獲得、商談記録、問い合わせ対応、資料作成などをAIが自動化し、営業担当者の業務を強力に支援してくれます。

とはいえ、「どの営業エージェントを使えばいいか分からない」という方は、AI活用研究所に相談するのもおすすめです。

本記事では、法人向けに活用できる営業特化のAIエージェントを10選に厳選し、それぞれの特徴や強みを比較紹介します。

ツール選定の参考にぜひご活用ください。

>>AIをもっと活用しやすく!今すぐAI活用研究所へお問い合わせください。

営業特化のAIエージェント10選

目次

Agentforce(Salesforce)|営業DXを推進する自律型AIエージェント

Agentforce(Salesforce)
おすすめな企業
  • Salesforceを導入済みで、インサイドセールスのリード対応や商談進捗管理を自動化したい企業。営業担当に代わりメール回答や日程調整を行う「デジタル営業アシスタント」を求めるケース。
項目内容
プラン / 料金Salesforce Enterprise以上にアドオン提供。1件の会話あたり240円〜(ボリュームディスカウントあり)
初期費用なし(既存Salesforce環境に追加導入)
運営会社株式会社セールスフォース・ジャパン(Salesforce Japan、本社:東京都千代田区)
所在地日本(東京都千代田区)
公式ページhttps://www.salesforce.com/jp/agentforce/

Salesforceが提供する自律型の営業AIアシスタントです。

既存のSalesforce CRM/SFAと連携し、リード追跡・商談管理・問い合わせ対応を24時間365日自動化します。

コード不要のビルダーで業種に合わせたカスタムAIを構築でき、Slackやメールとも連携可能です。

人的リソースを拡張し、商談機会の取りこぼし防止や営業プロセス効率化を実現します。

                       口コミ
「Salesforceの調査によると、日本の営業担当者は煩雑な事務作業に時間を取られ、週の営業活動時間が32%に過ぎない状況でした。Agentforce for Salesはこうした課題を解決するため設計され、24時間365日リード追跡や商談進捗管理を自律的に行い、必要に応じて問い合わせ対応やデータ更新まで自動処理します。営業担当者は重要な商談に専念でき、生産性と成果が大幅に向上しました。」引用元:Agentforce(Salesforce)
常に稼働するチームメイトのような存在で、製品質問に自動メール回答し、顧客からの反論にも切り返す。営業担当に代わって訪問や会議の日程調整までこなし、インバウンドリードを逃さずナーチャリング。結果、どんな機会も取りこぼさない確実な管理ができるようになります。営業チーム全体の生産性が飛躍的に向上し、人手では実現できない無限の労働力を提供してくれる存在です。」引用元:Agentforce(Salesforce)

>>Agentforce(Salesforce)を見てみる

Google Agentspace|社内データを活用するエンタープライズAIハブ

Google Agentspace
おすすめな企業
  • 膨大な社内情報を活用しきれず、営業資料作成や情報収集に時間がかかっている大企業。社内ドキュメントやナレッジを横断検索し、営業戦略立案や提案書作成をAIで支援してほしいケース。
項目内容
プラン / 料金要問い合わせ(早期アクセス提供中)。※2025年初頭時点で公式価格未公表
初期費用なし(Google Cloud上のサービス利用料のみ)
運営会社Google合同会社(Google Cloud、日本法人)
所在地米国(カリフォルニア州マウンテンビュー)※日本オフィス:東京都港区
公式ページhttps://cloud.google.com/agentspace(Google Cloud)

Google Cloudが提供する企業向けAIエージェント基盤です。

社内外に分散するドキュメントやメール、チャット履歴などをGoogle品質の検索AIで横断検索し、要点を自動要約・統合します。

さらにGeminiなど最新モデル搭載のエージェントが、自然言語の質問に答えたりタスクを自動実行。

SaaSアプリ(BoxやSharePoint等)と連携し、営業資料作成や市場リサーチを高速化します。

エンタープライズ向けのセキュリティ・プライバシー対策も万全です。

                       口コミ
「社内に蓄積された膨大なデータを横断的に検索・解析できるのがAgentspaceの強みです。Googleの最先端AI技術(対話モデルGemini*、画像生成Imagen、動画解析Veo等)を活用し、営業活動や顧客対応、情報収集など業務プロセスを自動化してくれます。」引用元:Google Agentspace
「シンガポール小売大手FairPrice社では、社内の文書・システム・サードパーティアプリを横断検索できるシームレスなリサーチアシスタントと、自然言語でタスク支援するエージェントを従業員に提供しています。社員が自社ナレッジに手軽にアクセス・共有できることで、顧客体験の向上と業務効率化を促進できたといいます。」引用元:Google Agentspace

>>Google Agentspaceを見てみる

Dify|ノーコードで自社専用AIエージェントを開発

Dify
おすすめな企業
  • 現場でエンジニア不在でも、自社ニーズに合わせたAIチャットボットや業務アプリを素早く作りたい企業。例えば営業リストからの自動問い合わせや、提案資料の自動生成など、ノーコードで独自の営業支援ツールを作り込みたいケース。
項目内容
プラン / 料金無料プラン(Sandbox)あり。有料はProfessional:月額$59、Team:月額$159 ※メッセージ利用枠あり
初期費用なし(サインアップで即利用可能)
運営会社LangGenius, Inc.(ランジニアス社)(本社:米国デラウェア州)
所在地米国(デラウェア州登記、本社所在地:カリフォルニア州)
公式ページhttps://dify.ai/

オープンソースで開発されているノーコードLLMアプリ開発プラットフォームです。

ドラッグ&ドロップの直感操作で、社内データに基づくチャットボットやワークフローを構築可能。

OpenAIやGoogleの大規模言語モデル(GPT-4, Claude, Gemini等)を統合利用でき、プロンプト設計や知識ベース接続も簡単です。

営業シナリオに合わせてフォーム営業の自動化広告コピー生成など幅広く応用でき、現場のAI活用を大幅に加速します。

                       口コミ
DifyはAIアプリ開発プロセス全体を合理化してくれます。おかげでアイデアを素早く形にして効率的に世に出すことができました」引用元:Dify
手作業のリサーチ時間を大幅短縮でき、しかも創造的で効果的な結果を得られています。広告キャンペーンのヘッドライン生成にDifyを使ったところ、従来よりスピーディかつ質の高い提案が可能になりました」引用元:Dify

>>Difyを見てみる

Botpress|高度なエージェントを構築できるオールインワンプラットフォーム

Botpress
おすすめな企業
  • 複数チャネル対応の高度なチャットボットや対話エージェントを開発・運用したい企業。ノーコード/ローコードでカスタム可能な強力ツールを使い、リード獲得チャットボット問い合わせ自動応答システムを自社で作り込みたいケースに最適。
項目内容
プラン / 料金無料プラン(Pay-as-you-go)あり。Plus:月額$89、Team:月額$495、Enterprise:要問い合わせ
初期費用なし(基本利用無料。追加のAI利用料やボット追加料で従量課金)
運営会社Botpress Inc.(本社:カナダ・ケベック州)
所在地カナダ(ケベック州ケベック・シティ)
公式ページhttps://botpress.com/

プログラミング不要で強力なAIエージェントを構築できる統合プラットフォームです。

チャットフロー設計用のビジュアルAgent Studio、最新LLMを使った自律対話エンジン、FAQデータなどから知識学習するナレッジベース等、企業のAIチャットボット開発に必要な機能が揃っています。

WhatsAppやSlack、Webサイトなど多様なチャネルにデプロイ可能で、HubSpot・カレンダー等との外部連携やAPI拡張にも対応。

ノーコードで高度にカスタマイズ可能なため、リードジェンから社内ヘルプデスクまで幅広い用途のエージェント開発に活用されています。

                       口コミ
Botpressは強力でユーザーフレンドリー。発想次第で何でも実現できる柔軟性があります。大規模なユーザーコミュニティもあり、困ったときは情報共有が盛んです」引用元:Botpress
ノーコード/ローコードのAIエージェント開発プラットフォームで、私のような非エンジニアでも使いやすいです。アイデアとBotpressさえあれば一つのSaaSアプリを丸ごと構築できるのは驚異的でした。誰でもチャットボットや自動化エージェントを作成でき、様々なAIツール統合も自由自在です」引用元:Botpress

>>Botpressを見てみる

Coze|自動プロンプト生成・長期記憶に対応したチャットボット構築ツール

Coze
おすすめな企業
  • 専門知識がなくても手軽に高機能チャットボットを作成したい個人やチーム。問い合わせ対応の自動化や日程調整ボットなど、ノーコードで対話型AIを開発して業務効率化を図りたいケースにマッチします。
項目内容
プラン / 料金基本利用無料(1日10メッセージまで)。有料プラン:プレミアム Lite $9/月、プレミアム $39/月 等
初期費用なし
運営会社Coze, Inc.(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー)
所在地米国(シリコンバレー)※一部開発拠点:シンガポール・中国など
公式ページhttps://www.coze.com/

2024年登場の次世代AIチャットボット開発プラットフォームです。

プログラミング不要で使え、ドラッグ&ドロップの直感操作とAIによるプロンプト自動生成で、初心者でも数分でボットを構築可能。

過去の対話を覚える長期メモリ機能により、文脈を踏まえた高度な応答も実現します。

SlackやLINE等多数のメッセージングアプリにワンクリックで公開でき、マーケティングから社内FAQまで幅広い活用シーンを支援。

強力ながら非常に使いやすいのが魅力です。

                       口コミ
「私はCozeで複数のエージェント(健康アドバイザーや業務プランナー等)を作っています。Cozeのユニークな点は非常に強力なのに、ローコードでとても使いやすいところです。プロダクトマネージャーの私にとって、新しいアイデアを素早くプロトタイプできるCozeは理想的なツールですね」引用元:Coze
優れたAIツールです。使いやすさに加え、他アプリとの連携も充実しており、マルチチャネルの自動ボットを簡単に接続できます。自分でワークフローを作れるだけでなく、ツール側がより良い解決策を提案してくれる点も便利です」引用元:Coze

>>Cozeを見てみる

Cogniflow|テキスト・画像・音声を扱えるノーコードAI開発プラットフォーム

Cogniflow
おすすめな企業
  • チャットボット開発だけでなく、画像や音声データの分析・分類などもAIに任せたい企業。たとえば名刺画像の文字起こしや通話音声の感情分析など、非構造データの解析モデルをコーディングなしで構築したい場合に有用です。バックオフィス業務の自動化やレポート分類などにも。
項目内容
プラン / 料金無料プランあり(100クレジット/月)。有料:Starter $19/月、Team $49/月、Business $199/月(各月払いの場合)
初期費用なし(サインアップで即利用開始)
運営会社Cogniflow AI, Inc.(本社:米国ニューヨーク州)
所在地米国・コロンビア他(主要拠点:ニューヨーク、メデジン)
公式ページhttps://www.cogniflow.ai/

テキスト・画像・音声といった多様なデータ形式に対応したAIモデルをコード不要で構築できるプラットフォームです。

画像認識、音声文字起こし、感情分析、OCRなど50種類以上のAIモデルをテンプレートからすぐ利用可能。

自社データで独自モデルをトレーニングすることもでき、API連携で既存システムにも統合しやすいです。

ノーコードで社内AI人材でなくても扱えるため、営業現場の書類分類や通話内容分析など、幅広い業務の効率化に貢献します。

                       口コミ
画像・音声・動画など多様なデータ形式を高速で分類・分析できます。複数の訓練済みAIモデルを活用して開発時間を短縮でき、事務・人事・フィールドワークなど幅広い業務の支援が可能です。しかもノーコードなので専門知識がなくても使えます」引用元:Cogniflow
「AutoGenやCrewAIが複雑なマルチエージェントシステム構築に優れる一方、Cogniflowはより単純なタスク向けのコード不要ソリューションを提供しています。ノーコードでAI開発したいケースには適しています」引用元:Cogniflow

>>Cogniflowを見てみる

Felo Agent|Web検索から資料作成までこなす日本発のAIエージェント集

Felo Agent
おすすめな企業
  • 日頃の情報収集や提案資料作成に時間を取られている営業企画・営業推進担当者。社内外の情報をまとめて調査分析し、提案書の自動生成や営業メール文面作成まで行ってくれるAIツールを求める場合。また日本語に強い国産サービスを重視する企業にも。
項目内容
プラン / 料金個人向け:無料プランあり(プロ検索1日5回)、有料プラン月額1,999円。法人向け:Premium 6,999円/月、Ultimate 11,299円/月
初期費用なし(ID数による割引・導入支援プランあり)
運営会社Felo株式会社(本社:東京都千代田区)
所在地日本(東京都千代田区)
公式ページhttps://felo.ai/

日本発の次世代AI検索プラットフォームです。

ただ検索するだけでなく、AIが自律的に情報収集タスクを計画・実行・改善してくれるのが特長です。

ウェブ・SNS・論文などから必要な情報を集め、要点を自動でまとめてくれます。

さらにAgentストアから営業提案スライド生成や企業情報レポートなど目的特化型のエージェントを導入可能。

卓越した日本語対応力と高精度な検索により、営業の下調べや資料作成の時間を大幅短縮します。

                       口コミ
Feloは日本発のAI検索エンジンで、Web・SNS・論文など幅広い範囲を指定して検索できます。『トピック集』機能で、調査結果や読み込んだドキュメントからチャット形式で深掘りでき、情報共有と業務効率を劇的に改善してくれます」引用元:Felo Agent
「新機能のサーチエージェントにより、ユーザーが指定した調査項目にもとづきAIが自動で情報収集・整理してくれます。市場規模分析や競合調査なども一瞬で完了し、まさに『AIに調べてもらう』感覚です」引用元:Felo Agent

>>Felo Agentを見てみる

MiiTel(RevComm)|通話内容を可視化し“売れるトーク”を育成する音声解析AI

MiiTel(RevComm)
おすすめな企業
  • 電話やオンライン商談の会話内容を録音・文字起こしして分析したい企業。テレアポ部隊やインサイドセールスで、トップ営業のトークを共有して新人教育に活かす、また通話の自動要約でCRM入力を省力化するなど、コールコーチングを強化したいケースに適します。
項目内容
プラン / 料金MiiTel Phone:月額6,578円/ID(年契約・税込)MiiTel Meetings:月額3,036円/ID~(年契約・税込)
初期費用0円 ※月契約・10ID以下の場合は事務手数料要
運営会社株式会社RevComm(本社:東京都渋谷区)
所在地日本(東京都渋谷区)
公式ページhttps://miitel.com/jp

電話営業やオンライン商談の「話し方」をAI解析して見える化するクラウドサービスです。

通話を録音・自動文字起こしし、話速・沈黙・被せ率などをスコアリング評価。

優秀トークの音声をライブラリ化し、異論への切り返し例などAIコーチング機能で提供します。

商談後にはAIが要点を要約し、活動履歴に自動登録。

属人的な営業スキルを組織全体に蓄積・展開し、テレアポのアポ獲得率平準化や新人オンボーディング時間短縮に貢献します。

                       口コミ
「ビズリーチ社では、導入から4ヶ月でアポイント獲得率が62%増、成約率も56%増という驚くべき効果が出ています。以前は電話応対を横で聞きながら指導していましたが、MiiTel導入後は全通話をAIが解析してデータ化できるので、教育コストが劇的に減りました。優秀な社員のトークが明確になり、各自が自分の通話を振り返ることで、組織全体の営業力底上げが実現しました」引用元:MiiTel(RevComm)
「ある企業ではMiiTel導入後、アポ獲得数が0件から4週目には15件に増加し、しかも架電数は減ってアポ数は増える成果が出ました。通話内容を定量分析した統計レポートを生成AIで自動作成する機能も活用し、マネージャーのレポート作成負荷も大幅に軽減しています」引用元:MiiTel(RevComm)

>>MiiTel(RevComm)を見てみる

Mazrica Sales(旧Senses)|案件予測AIで「次の一手」を提案する営業支援SFA

Mazrica Sales
おすすめな企業
  • Excel管理から脱却し、営業案件の進捗や確度を客観的に把握したい中堅・大企業。経験や勘に頼らず、AIの分析に基づいて受注確度の高い商談にフォーカスしたり、適切なフォローアクションを営業メンバーにリコメンドしてほしいケース。
項目内容
プラン / 料金要問い合わせ(ユーザー数・機能に応じた年間ライセンス)
初期費用0円(基本導入費無料)
運営会社株式会社マツリカ(Mazrica Inc. 本社:東京都中央区)
所在地日本(東京都中央区)
公式ページhttps://product-senses.mazrica.com/

国産のクラウド型SFA/CRMで、案件予測AI「Senses Insight」を搭載している点が特徴です。

商談ごとに受注確率を自動予測し、類似過去案件の分析やリスク要因の指摘、確度向上のための次のアクション提案まで行います。

また名刺やメールの情報から活動履歴を自動入力する機能で営業の入力負荷を軽減しつつ、蓄積データをAI分析して営業プロセス全体の改善に繋げます。

誰でも使える直感的UIと手厚いサポートにより、SFAを定着させ営業成果の最大化を支援します。

                       口コミ
契約確度をAIが予測し、リスク項目や必要な次のアクションを提示してくれるので、案件ごとの注意点が一目で分かります。経験に頼らない科学的な営業管理が可能になりました」引用元:Mazrica Sales
「Sensesの受注予測AIは正答率92%と非常に高精度です。進行中案件の受注確率予測、類似案件の抽出、ネクストアクションのレコメンドまでしてくれるので、パイプラインマネジメントが劇的に効率化しました」引用元:Mazrica Sales

>>Mazrica Salesを見てみる

pickupon(ピクポン)|「電話するだけ」でCRM入力が完了する会話サマリーAI電話

pickupon
おすすめな企業
  • 営業電話や顧客対応コールの内容を逐一メモしてCRMに記録する負荷に悩んでいるチーム。通話後のメモ入力を自動化し、会話の要点をテキスト化して商談履歴を漏れなく残したい場合に有効です。インサイドセールスやカスタマーサポート部門での活用に向いています。
項目内容
プラン / 料金要問い合わせ(従量課金+ライセンス料) ※無料トライアル提供あり
初期費用0円
運営会社pickupon株式会社(本社:千葉県市川市)
所在地日本(千葉県市川市)
公式ページhttps://pickupon.io/

電話で話すだけで通話内容のサマリー(要点メモ)をAIが自動生成し、CRMに記録・共有してくれるクラウドIP電話サービスです。

通話後の入力作業が不要になるため、営業担当の負担を大幅に軽減し、データ入力漏れも防ぎます。

内容はテキストと音声で保存されるので、あとから重要な発言や顧客ニーズをチームで簡単に共有可能。

SalesforceやMazricaなど主要SFAと連携でき、営業活動のブラックボックス化を解消してナレッジ蓄積と引継ぎ効率化に貢献します。

                       口コミ
「pickuponで通話すると、通話内容の重要箇所をAIが自動でピックアップしてテキスト化し、CRMに自動入力してくれます。営業の入力コストを大幅に削減し、架電業務のブラックボックス化問題を解決してくれる画期的なサービスです」引用元:pickupon
「電話番号の取得から利用開始まで1時間くらいで完了しました。他のサービスは一見機能が多い割に無駄も多く感じましたが、pickuponは必要な機能に絞られていて使い勝手が良いですね」引用元:pickupon

>>pickuponを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次