














よくあるトラブル
















こういったトラブルは、当初の営業計画の見直しを余儀なくされるだけではなく、売上減にもなりかねない。トラブルを回避するには、施策を実行する前に、オンラインセールスの準備を最速で実施し、「仕組み」をつくって進めていくという観点が重要だ!









実際にオンラインセールス(在宅営業)を行うと、
移動時間が大きく減る為、
営業人員の生産性が
向上し、交通費の削減効果が見込める。
またオンラインセールスを仕組化する事によって、
従来の訪問型営業と大きな差異が
出ないことも分かっているんだ。


営業人員を30名抱えるA社の事例










営業人員を50名抱えるB社の事例











新型コロナ発生前後の商談の状況

対象 | 東京都、従業員5~70名の創業オーナー | |
---|---|---|
架電件数 | 78,780件 | |
アポイント取得件数 | 260件 | 0.33% |
提案数 | 99件 | 38% |
受注数 | 28社 | 11%(28%) |


対象 | 全国、従業員5〜70名の創業オーナー | |
---|---|---|
架電件数 | 81,654件 | |
アポイント取得件数 | 400件 | 0.49% |
提案数 | 156件 | 39% |
受注数 | 34社 | 8.5%(22%) |


















-
オンライン商談のアポイントを代わりに取得
オンラインセールスを実施する為には、オンライン商談をする為のアポイントが必要です。
過去の商談先や過去の取引先からアポイントを取得し、商談をするパターンと、完全に新規での商談をするパターンがあります。当社ではオンライン商談を実施する為のアポイントを完全に代行して取得をすることが可能です。
更に効率的にアポイント取得をする為に、ターゲットや切り口などによる効果を測定するテストマーケティングを実施し、最も効果の高いアポイント取得の為の仕組みやマニュアルを提供します。
単純にアポイントを取得するだけではなく、どのターゲットにどのような切り口でアプローチを実施すると最も効果が高いか、という点を明確化・仕組化し、マニュアルとして提供していく事がポイントになります。
-
オンライン商談専用ツールの提供をします
オンライン商談をする事を前提に開発されたmeet inというツールを提供します。URLを営業先に送付するだけで瞬時に繋がります。
営業資料の展開、画面共有などをワンクリックで実施することができ、上司のモニタリングや電子契約機能も実装されている為、このツールだけでオンライン商談の全てを賄う事が可能です。
更に、商談内容を自動で文字起こしする機能があり、商談内容のマニュアル化や営業人員の育成などにも活用が出来ます。
オンラインセールスツールはオンライン商談以外にも既存顧客や社内でのミーティング、また面接などの利用方法も可能です。
-
業界初!
商談のモニタリングとサーベイで
オンラインセールスを強化オンラインセールスに必要なスキルを5つに分類し、それぞれ73項目のチェック項目でオンラインセールスの営業レベルを測定する事が可能になります。
このサーベイを利用する場合は、まずはオンライン商談のモニタリングを行い、モニタリング時の内容をもとに、オンラインセールスサーベイを実施します。
これだけでオンラインセールスの改善項目、相対的に強い項目などを把握する事ができ、オンラインセールスを強化する事が可能になります。
独自に開発されたオンラインセールスサーベイ、オンライン商談だけではなく、実際の訪問型営業においても莫大な効果が見込めます。
-
生産性マネジメントシステムの提供、レクチャー
営業責任者の方に向けて、オンラインでの生産性管理の仕組みを提供します。営業担当者の商談件数、提案件数、アプローチ件数など営業活動で成果を上げる為の行動を可視化し、リアルタイムに生産性をマネジメントする事が可能になります。
生産性マネジメントシステムは在宅営業の管理だけにとどまらず、 営業活動全般の管理に役立つ為、在宅営業を止めても活用が可能です。
フォームに情報を入力後、ダウンロードしてください
個人情報の取り扱い
個人情報の取り扱いについて
当サイトの運営会社である株式会社アイドマ・ホールディングスでは、お客様よりお預かりした個人情報(氏名、メールアドレス、お問合せ内容等)を、弊社サービスの問い合わせ対応やメールマガジン等による情報提供のため、正当な事業遂行の範囲内で共同利用いたします。法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受け頂けない場合がございますのでご了承ください。個人情報の通知、開示、訂正・追加・削除、利用又は提供を拒否される場合については、株式会社アイドマ・ホールディングスのお客様相談窓口までご連絡ください。
【お客様相談窓口】
株式会社アイドマ・ホールディングス 個人情報相談対応窓口
〒141-0021 東京都 品川区上大崎 2-13-30 oak meguro 5・10F
TEL:03‐6455‐7935(土日祝を除く10時~18時)
Mail:privacy@aidma-hd.jp
個人情報保護管理者/経営管理本部 担当役員