NEWS

新着情報

【物価上昇 働き方に影響】58%が働き方の見直しを検討

~2023年/在宅ワーク求人サイト「ママワークス」会員向けアンケート結果~ 

 人の力とテクノロジーで再現性のある経営ソリューションを提供する株式会社アイドマ・ホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:三浦 陽平、以下:当社)は物価上昇の景況感を踏まえ「働き方の変化」について在宅ワーク求人サイト「ママワークス」の会員にアンケート調査を実施しました。

 物価上昇に伴って、大手企業を中心に基本給のベースアップが発表されていますが、厚生労働省が発表した令和5年1月の実質賃金は 4.1%減※という結果となっており、実質的な賃金は下がっている状況がわかります。

 本アンケート調査では、回答者数 398 人のうち 79.9%が「物価上昇の影響を感じる」と回答し、「働き方を見直した」、「これから見直さないといけない」と回答した人が全体の61.6%いることがわかりました。

 今後もますます物価上昇の影響で経済的不安を感じ、働き方を検討する人が増えてくる
ことが考えられます。今、働き方はどう変化しているのか、どう変化していくのかをアンケート調査を元に紐解いていきます。

※厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査 令和 5 年 1 月分結果速報より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/2301p/2301p.html

▼サマリー

・約 80%が「物価上昇の影響を感じる」と回答
・「働き方を見直した」「これから見直さないといけない」と回答した人が全体の約 62%
・在宅ワークを始めようとしている人の約 67%は、現在、出勤の仕事をしている
・時間や場所が自由に選べる「在宅ワーク」を副業として希望する人が増えている

▼アンケート調査結果

▼在宅ワークで確実に収入アップ

 新型コロナウイルス流行以来、ママワークスの会員数が飛躍的に増加しています。一因として、働き方を見直し、選択肢の一つとして在宅ワークを副業として選ぶ人が増えていることが挙げられます。もちろん、育児・出産・介護等の理由で、働く時間に制限のある人が柔軟に始められる仕事が多いのも在宅ワーカーが増えている要因だと思われます。

 事務業務は未経験でも始めやすいことから希望者が最も多い職種に。2 位のクリエイティブ業務、3 位のライター業務はリモートでも学べるスクールが増えていることから、知識を習得してから仕事を始めようとする人が多いようです。

 在宅で働き始めようと思った理由の自由回答からは、「人の下で働きたくない」「人間関係が苦手」「ペットを飼い始めたから」「年齢制限がない職種があるから」など、さまざまな価値観や背景が働き方に影響を与えていることがわかりました。

 さらに、出勤スタイルの仕事もしている人が、すでに在宅ワークをしている人とこれから在宅ワークを始める人と比較し 26.4%多いこともわかり、副業として在宅で働くという選択肢が増えていることが見てとれます。

 今後、景況感だけでなく、ますます個人の価値観が働き方に影響を与えていくことが予想されます。

▼働く時間と場所を選べる在宅ワーク求人サイト「ママワークス」

 「ママワークス」では、働く「時間」と「場所」を自由に選べる仕事や、フレキシブルな
方ができる仕事を数多く掲載している求人サイトです。2022 年 11 月現在、会員数35 万人超、掲載社数は 2,800 社超。

 掲載している職種・業務は豊富で、経験や知識を生かした専門職から未経験者でも始められる事務職や電話営業など、自分のスキルにあった仕事を見つけることが可能です。

ママワークス:https://mamaworks.jp/

▼フルリモートで自分の働き方・スキルが磨ける求人サイト

「フルリモート×フルタイム」をコンセプトにした「ReWorks(リワークス)」

 フルタイムのリモートワークを探すことができる転職支援サイトです。企業と求職者をマッチングさせる場の提供だけではなく、無料で参加可能な研修プログラムも多数用意。求職者に転職活動を勝ち抜いてもらえるサポート体制を整えています。

ReWorks:https://rework-s.com/

「経営者の右腕×リモート×副業」をコンセプトにした「CXO works」

 経営に近い業務を副業として、厳選された質の高い人材とハイスキル人材を求めている企業のマッチングする求人サイトです。

CXO works:https://cxo-works.com/

▼今後の展望

 近年さまざまな世界情勢の変化により企業を取り巻く環境は厳しさを増しており、過去に類を見ない不確実性の中での経営が余儀なくされています。

 働き方や時間や場所の制約、そしてスキルやナレッジの不足によって、働きたいけれども働けない、潜在的な働き手は国内に数百万人いると言われています。

そのような背景を受け、当社は「企業の課題」と「働き手の課題」双方を、「テクノロジー」と「人のチカラ」で解決していこうと考えています。

 企業と働き手、双方がより豊かに、そしてより幸福に繋がれるように支援をし、その働きかけを世界中に拡げ、当社の経営理念である「すべての人の夢の実現に貢献する」という経営理念を体現していきます。

▼アンケート詳細
実施期間:2023 年 2 月 17 日(金)から 3 月 6 日(月)18 日間
調査対象:ママワークス会員様へメールにて実施
有効回答:398 人 (女性 372 人 男性 26 人)

■会社概要

企業名:株式会社アイドマ・ホールディングス
本社所在地:東京都豊島区南池袋 2-25-5 藤久ビル東 5 号館 4F
代表者:代表取締役 三浦 陽平
設立:2008 年 12 月 22 日
事業内容:営業支援事業、業務支援事業、経営支援事業
ホームページ:https://www.aidma-hd.jp/

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アイドマ・ホールディングス ブランド広報室
E-mail:press@aidma-hd.jp
BACK TO LIST

新着ニュース

NEWS

採用情報

IR

資料ダウンロード

お問い合わせ