meet in 10〜50人 問い合わせ数UP業務効率化 アパレル・美容商社製造

「meet in」導入で営業コストが大幅にダウン!社内コミュニケーションも円滑に

大川被服株式会社

営業部 平松 基寿 様

ご利用中のサービス meet in

- 課題

コロナ禍で出張ベースの営業スタイルを続けることが難しくなる

- 解決策

「meet in」を活用して営業のオンライン化を推進

- 成果

出張コストの削減に成功 本社・支店間のコミュニケーションも活性化

1951年創業の大川被服株式会社は、岡山県倉敷市に本社を置き、ユニフォームの企画・製造・販売などを行っている。主に作業服を取り扱っており、安全性が高く機能性に優れたワーキングウェアーを数多く取り揃えている。
また、山本寛斎デザインの”Kansai uniform”を主力ブランドとして展開するなど、機能面だけではなくデザイン性でもオリジナリティのある商品を生み出している。
大川被服株式会社が「meet in」を導入した背景とその効果について、平松基寿氏に話を聞いた。

出張ベースでの営業にかかっていたコストを大幅に削減することができた

「meet in」導入の背景には、出張ベースでの営業スタイルへの疑問があった。そこにコロナ禍が重なり、大川被服株式会社は営業のオンライン化へ踏み出す。

「弊社のお客様は全国各地におり、従来の営業スタイルでは宿泊を伴う出張が多くありました。遠方への出張となると、日程調整が難しいだけでなく、交通費や宿泊費などのコストも多くかかっているような状況でした。
また、お客様は販売店の方が多く、わざわざ時間をとって対応してもらうことに少しやりにくさを感じている部分もありました。
さらに、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、お客様に気軽に会えなくなってきたという事情も重なりましたね。『meet in』を導入したのは、ちょうどそのタイミングでした。
以前から取引のあった業者に『meet in』のことを教えてもらったことがサービス導入のきっかけとなりました」(平松氏)

非接触型のコミュニケーションなら、お客様や販売店とも安心して交流できるようになると期待していた。実際に「meet in」を導入して、会う必要のある営業と会わずとも進められる営業があることに気づく。

「弊社はユニフォームを取り扱っているため、実際に生地を触っていただくことでしか伝えられない部分があるのも事実です。しかし、『meet in』を導入してから、全ての営業活動を対面で行う必要はないと考えるようになったのです。
初めてのお客様に対する商品説明や、既存のお客様からの継続発注などに関しては、対面ではなくても対応可能です。
新型コロナウイルスの影響もあり、お互いにリスクをとらない形での営業活動ができるようになることを期待していましたね。
また、弊社は展示会なども数多く開催してきました。その展示会の際に、販売店の皆様から直接、商品に対しての感想やアドバイスをいただくことも多くありました。しかし、コロナ禍で展示会などが開催できないと、販売店の皆様の声もなかなか聞くことができません。
いろいろな角度から意見をもらう機会をつくるという意味でも、『meet in』を活用していくことを考えていました」(平松氏)

「meet in」の使用感について聞くと、心理的ハードルの低さをあげてくれた。

「『meet in』の、番号を入力しただけで簡単にオンライン商談ができるという点は非常に優れていると感じました。弊社のお客様のなかには、オンライン商談に対して苦手意識を持っている方も多くいましたが、事前の準備なしでオンラインでの商談がご案内できるのでとても助かっています。
弊社のHPにオンライン商談のページをつくり、事前にお伝えした番号を入力してもらうだけで簡単につなげられるようにしています。
そのおかげで、インターネットに苦手意識があるお客様にもスムーズに利用してもらうことができていますね」(平松氏)

全社ミーティングの実施で社内コミュニケーションが円滑に

「meet in」の導入でどのような効果が得られたのだろうか。

「今までの出張をベースとした営業だけではなく、『meet in』を活用したオンライン商談を積極的に取り入れることで、他の営業活動に時間を有効活用できるようになりました。出張営業には多くの時間がかかっていたため、その出張に割いていた時間を新規顧客の開拓などに充てることができるようになりましたね。
また、『meet in』でのオンライン商談を導入したことで、コロナ禍でなかなか会えなかったお客様と気軽に話せるようになったことも非常に良かった点のひとつです」(平松氏)

さらに、「meet in」の活用で社内コミュニケーションに良い効果が生まれたという。

「『meet in』導入の目的は主にお客様とのオンライン商談でしたが、社内の打ち合わせでも活用しています。
弊社は東京にも支店があるのですが、これまで倉敷の本社と東京支店の営業社員が一堂に会してミーティングを行うことはありませんでした。本社での会議内容を東京支店の営業社員に伝達するような流れだったのです。
しかし、直接やりとりをしないと細かい部分での意思疎通がうまくいかず、認識のズレが生まれてしまうこともありました。
そこで、『meet in』を導入してから、週に1回ほど営業社員のミーティングを全社的に行うようにしました。このことで、社内コミュニケーションが非常にとりやすくなったと感じています」(平松氏)

「meet in」を活用して新しい営業スタイルを築いていきたい

平松氏は「meet in」を使って今後達成していきたい目標についても語ってくれた。

「『meet in』を活用して、全国にある販売店さんとやりとりをする機会は増えてきましたが、まだまだエンドユーザーに対してはアプローチしきれていない部分があると感じています。
以前は、販売店に同行する形でエンドユーザーに対しても営業活動を行っていたのですが、現在は新型コロナウイルスの影響もあってなかなかできていないのが現状です。
『meet in』を活用して、販売店だけでなく新しくユニフォームの導入を考えているお客様に対して、『meet in』を通して直接、商談を実施できるような仕組みをつくっていければいいなと考えています。『meet in』を活用した新しい営業スタイルを見つけていきたいですね」(平松氏)

最後に、「meet in」の導入を検討している方に向けてメッセージを送ってくれた。

「『meet in』は導入費用もそこまで高くないため、気軽に始めることができるサービスです。新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか思うような営業ができていないという企業も多いのではないでしょうか。
現在の営業スタイルに閉塞感を抱いている方は、ぜひ一度『meet in』を検討してみてほしいなと思っています。
新しいチャレンジをすれば、今までとは違った景色が見られるかもしれません。積極的に新しいものを試していくなかで、売り上げを伸ばすアイデアなどが生まれることも考えられます。
オンライン商談ツールの導入を考えているのであれば、ぜひ『meet in』を検討してみてください」(平松氏)

大川被服株式会社

事業内容

作業服・ユニフォームの企画・製造・販売

BACK TO LIST

NEWS

採用情報

IR

資料ダウンロード

お問い合わせ